2019年の講演会(教育・子育て・心理学部門)はこちら↓
・日時:2019/11/13(水)14:10ー15:40終了
・場所:グランドホテルニュー王子(苫小牧)・対象:企業経営者、安全衛生担当者様
・内容(1)思い込みの心理学実験(2)集中力が高まる安全食学
・日時:2019/10/26(土)10:00ー12:00終了
・場所 八千代市日米文化学院 小4/5保護者対象
・内容 ①社会科記述問題から見えるわが子②ワークショップ
●参加者のコメント●
・日時:2019/10/11(金)10:30ー13:30終了
・場所 八千代市日米文化学院 小6保護者対象
・内容 ①母のアクション/パッション/母のミッション②懇談会
●参加者のコメント●はじめての受験なので、わからないことがたくさんありましたが、ほぼ解決しました。今日のお話を聞いて、いよいよだな~と私にも緊張感が出てきました。また、スライドを見て試験日が楽しみになりました。手塚先生の最後の言葉が胸に刺さりました。●今日は改めて学ばせて頂いたことがたくさんありました。家での子どもとの接し方・上からものを言わず、やる気にさせることなど、毎日のメンタルが大事なのだと考えさせられました。初めての受験ですので、親子共々わからないことも多々ありますが、最後までよろしくお願いします。頑張ります!●こちらの塾にお世話になれて本当に良かったと思えました。まだ受験は終わっていませんが・・。本人には言っていませんが、家は受験も大切ですが、勉強を通していろいろなことを学んで欲しいと思っています。●三度目の中学受験ですが、母としてなかなかドンと構えていることができない時もあります。この100日前保護者会も当然ながら、いつも手塚先生のお話に勇気を頂いたり心をリセットさせて頂いています。最後の保護者会になりますが本当にありがとうございます。今後の生活でも役立てていこうと思っています。最後のビデオやばかったです。頑張っている子ども達の目を見ているだけで・・、くるものがありました。●始めての受験で事務的なことも母が出来ることもよくわかっていなかったので、今日の会で何をサポートできるか先が見えて来ました。私は受験についてはプロの日米さん頼りなので、100日前になってきたので、いろいろと相談させて頂きたいと思います。手塚先生のお話が聞けて今回も本当に心軽くなりました。温かいお話、ありがとうございました。真衣さんがいつもいてくれて本当に心強いです。●初めて参加する保護者会でしたが、日米の先生方の熱さを感じました。日頃真衣先生にはいろいろと相談させて頂いており、親身にアドバイスを頂き、心強い存在です。また、スライドショーや普段の様子の写真も見せて頂き、本人がいつも「塾は楽しい!(学校はつまらないけど・・・)」と言っている理由がよくわかりました。YT生16人のチーム力を感じました。(夏の鬼ごっこなど仲の良さが伝わりました)手塚先生のお話はユーモアたっぷりで実話エピソードも交えながらのお話でとても参考になりました。母として自分にも当てはまる部分が多く、今後の娘との接し方について気を付けていこうと思いました。最後のスライドショー、とても感動しました。まさか泣くことになるとは・・・、頑張ろうと思いました。●志望校はあるものの、心の中で1校に絞ることなく、中学合格が、最終目標にならないように、親としてわが子を追い詰めない様、気をつけています。親には見せない子どもの本心を先生方には出せているようなので、安心させて頂いています。●受験や学校選びの視野が広がったように思います。準備等まだ気づいてないようなことがわかりました。まさにいつも「あと少ししか時間がないよ!」と言い続けていましたが、反応がイマイチだったのは1000日くらいに思っていたのだと感じました。最後の映像は子ども達のそれまでの頑張りや日々が感じられて感動しました。うちの子も早く笑顔の制服姿が見たいです。●10月から入試までの母のアクションが、知らなかったこととかあり、とても参考になりました。腕時計に慣れることなど、時計すら持っていないのでちょっと焦りました。ついついこちらが焦って「どうするの?」なんて詰め寄ってしまうこともあるので、いつでも冷静に分析をしっかりするということを心がけていきたいと思います。笑顔を忘れずに、これからの100日が大変そうですが、どうぞよろしくお願いします。みんなで最後まで楽しく乗り越えていけるといいなあと思っています。●いつもの様子が伝わってきて良かったです。穴が多くて母の方が前向きになれないことがあるので、お話を伺ってリフレッシュできました。●初めての受験で何もわからない状態のまま、あっという間に100日前になってしまいました。塾の送り迎えもお弁当も大変だと思う時もありますが、あともう少しだと思うと寂しい気もしてきました。息子の「塾たのしい」は本当なんだな・・と今回スライド等を見て、実感しました。
・日時:2019/9/8(日)13:30~16:00終了
・場所:市川市男女共同参画センター研修室F
・日時:2019/6/27(木)16:10ー17:10終了
・場所:ザクレストホテル柏3Fオークホール ・対象:建設業経営者
・内容(1)思い込みの心理学実験(2)集中力が高まる安全食学
・日時:2019/5/31(金)10:00ー12:00終了
・場所 八千代市日米文化学院 小4~5保護者対象
・内容 ①入試問題「幸せについて」②発達心理学③ワークショップA受験校の決め方B家庭学習の程よいサポート
●参加者のコメント●子どもへの声掛けや親からの態度等とても参考になりました。4年生になったら、コントロールしてはいけない、子どもの自主性に任せる、これから実行していこうと思います。手塚先生のように、ユーモアを持って、子どもとの生活を面白がり、中学受験でもっと幸せになれるように家族で努力していきたいと思います。●子どもへの声掛け一つを変えるだけで、やる気もだすし、その逆でネガティブになることもあると、改めて考えました。手塚先生の「本当はどうしたいの?」という言葉をこれから進んで使っていきたいと思います。そしてこれからは手を出さず、観察すること、目を離さないようにしたいと思いました。●なかなか見守ることができない!ついつい口を出してしまうので、見守ることをしていきたい。観察していきます。ほめてあげたい!本人も成長しているので、私も変わらないとな~と切実に思いました。本日「観察」と言われて!頑張ります。学校選びも正直今はよくわかりませんが、皆さんの意見も聞いて、いろいろ考えていきたいです。●最近反抗がすごくどう接していいかわからなかったのですが、皆さんの話や先生方の話を聞いて、声掛けや接し方には、ひと呼吸おいてからしようと思いました。●親子でどう進めていくか迷っていた時だったので、話を聞けて、聞いて頂いてとても気持ちが軽くなりました。子どもへの声掛けの仕方ももっと工夫していきたいと思います。●子どもそれぞれとは思いますが、定期的に生活の見直しを本人の意見を尊重しながらやっていこうと思いました。手塚先生のお話、大変ためになりました。中学受験の3年間で結果だけでなく成長という宝を本人が得られればと願っています。●貴重なお話をありがとうございました。中学受験は人生において一つのポイントではありますが、その先の長い人生を見据えて、子どもの幸せを考えて向き合っていきたいと思いました。課題は多くありますが、学習リズムをキープしながら、子どもを信じてよき支援者になりたいと思います。●毎回この会で不安解消と受験のやる気を再確認します。この保護者会自体が素晴らしいです。ありがたいです。手塚先生がおっしゃる通り、こちらに入れてすごくよかったと思います。勉強のことだけでなく、子どもたちの将来の長い道のりを一緒に考えて下さっているのでとても心強いです。●反抗期の娘に管理者ではなく支援者になれるよう、今日のお話をお聞きして、努力したいと思いました。毎日のバトルを少しでも減らしたいので、今日からより工夫したいです。学校選びもそろそろ始めなくてはと思っていたので、いろいろな視点を聞かせて頂けよかったです。●今日は大変参考になりました。子どもへの声掛け、思うようにいかなかったとき「本当はどうしたかったの?」がこころに刺さりました。もっと話を聴いてあげたり、認めてあげられるようにしたいです。●家庭でのルールをもっと明確に決めて徹底させたいです。つい口出ししてしまうので、どうにか踏ん張って子どもが自分でやる気を起こすまで見守ってみようと思います。●観察して見守るのは、言うは易しですね・・。親の思い通りにならなくてイラっときそうになった時「どうしてそう思ったの?」と聞こうと思います。●今日もメロン先生の楽しいお話であっという間の2時間でした。息子がビビリに育ってしまったのは、心配するあまり、幼稚園のころのダメ出しと先回りをして育ててしまったからだなと反省しております。これからはメロン先生の声掛けアドバイスを実践し、接していこうと思います。息子の心が折れないようによく観察していきます。ワークショップ、同じ悩みを持つママとお話することができて、とても楽しかったです。息子も私も日米が大好きなので、楽しく通っています。●男の子は「カブトムシのように扱え」というのが一番インパクトありました。子どもの勉強に関するかかわりかたは、日々変化していつも実験みたいな気分です。
・日時:2019/5/30(木)13:00ー15:30終了
・場所 Lapis鎌ケ谷 中2保護者対象
・内容 アイスブレイク「ほめほめ合戦」①不安定なこころ②子どもの本音&観察③あな たの家族感性度チェック
・日時:2019/5/24(金)10:00ー12:00終了
・場所 八千代市日米文化学院 小6保護者対象
・内容 ①社会科記述問題から見えるわが子②受験生の母になる!③受験校の決め方●参加者のコメント●
2019年の講演会(食育・料理部門)はこちら↓
・日時:2019/12/18(水)13:00ー15:00
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)(2)おもてなしタイム
・日時:2019/11/27(水)13:00ー15:00
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)(2)おもてなしタイム
・日時:2019/10/23(水)12:30ー15:00
・場所:市川市行徳公民館調理実習室 ・対象:エヌフィット利用者様
・内容「春巻き&生春巻き他中華料理」
・日時:2019/10/2(水)13:00~15:00終了
・場所:我孫子市テイクハート我孫子事業所・対象:テイクハート利用者様スタッフ様
・内容(1)(2)
・日時:2019/9/25(水)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)脳を元気にするのはミネラルだったのか!(2)おもてなしタイム(3)一日の摂取カロリー・摂取糖質量と間食の関係
・日時:2019/9/24(火)14:00ー16:00終了
・場所:東京実業健保会館(馬喰町)・対象:健保組合の職員様
・内容(1)食事は身体だけでなくこころをつくる(2)脳=こころが元気になる食べ物・食べ方(3)脳=こころにダメージを与える食べ物(4)脳が元気になる朝昼晩のベストな食事術
・日時:2019/8/14(水)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)お盆に燃える!上半期食育王選手権大会(2)おもてなしタイム
・日時:2019/8/13(火)10:00~12:00終了
・場所:我孫子市テイクハート我孫子事業所・対象:テイクハート利用者様スタッフ様
・内容(1)(2)
・日時:2019/7/16(火)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)たんぱく質であなたもこの夏ナイスバディー(2)おもてなしタイム
・日時:2019/6/18(火)12:30ー15:00終了
・場所:市川市行徳公民館調理実習室 ・対象:エヌフィット利用者様
・内容「夏を元気に乗り切ろう!疲労回復最強レシピ☆ザ中華☆」しゅうまい&チャーハン
・日時:2019/5/21(火)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)こころを元気にする食事&運動クイズ(2)共感ゲーム
・日時:2019/4/23(火)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容:からだとこころに良い糖質の摂り方
・日時:2019/3/20(水)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容(1)(2)(3)
・日時 2019/2/19(火) 12:30~15:00終了
・場所 市川市行徳公民館調理実習室
・対象 エヌフィット利用者様 ・内容「パエリア!」
・内容:カンタン!美味しい!フライパンで作る本格パエリア
・日時:2019/1/16(水)13:00ー15:00終了
・場所:市川市行徳Nフィット ・対象:エヌフィット利用者様
・内容:今年も楽しく!チーム対抗食育王選手権大会
(1)エネルギ―消費の方法(2)集中力で痩せる?食育王選手権大会(3)おもてなしタイム(4)新年の誓い
2018年の講演会(教育・子育て・心理学部門)はこちら↓
講師:五育総合研究所代表 手塚奈緒美
・日にち 2018/10/12(金)10:00ー12:00
・場所 八千代市日米文化学院 6YT保護者対象
・内容 ①母のアクション②母のミッション③母のパッション④懇談会(ランチ)⑤ビデオ会●参加者のコメント●最後のビデオ感動しました。いつも通りの過ごすのが大事だと改めて思いました。娘が2学期からオーバーワーク気味で勉強が二の次になっています。本人の行ける学校に行かせることを第一に本人主導で頑張ります。●今日はお話を聞けて本当に良かったです。今はまだ不安だらけで、でもそれでいいんだと安心しました。娘は少しづつ自分でやり方を考え、私は基本的に勉強には口を出さないようにしているのですが、これからも平常心でドーンと構えていたいと思います。娘を信じて、勉強以外のサポートをして笑って受験に臨みたいと思います。あと100日よろしくお願いします。はじめはすべてが予習で子どもにできるかと不安でしたが、学ぶ喜び楽しみは身についたと思います。●初めての受験なので、実際の手続きのことなどわかって助かりました。平常心・普段通り→あと100日と聞いていろいろやらなければと思ってしまっていたので、平常心が大切って心に響きました。メモ・手紙→以前ちょっとしたメモを書いた時とても喜んでくれたので、また書いてみようと思いました。受験校選びについても、いろいろ迷いがあったので、とても参考になりました。●上の子についで2回目の受験なのですが、とても意味ある会だったと思います。2回目ということもあり2年前よりいろいろな視点から考えられるような気がします。受験校をもう少し考えてみたいと思いました。過去問のあう・あわない、間違えた問題の分析、少し気にしてみます。とにかく普段通り気負わずあと3か月頑張っていきたいです。●子ども達が日米で頑張っている姿をプロジュクターで見せて頂いていつも「もっとやらなくていいの?」という調子で声掛けをしている自分を反省致しました。親として不安はありますが、とにかく子どもを信じてやる気をそぐような声掛けをしないように心がけようと気持ちを新たにしました。他のお父様お母様方も受験生の親として同じ思いでいらっしゃるのだろうなあと共感できた時間になりました。●とても刺激になりました。ある程度以上になれば合否は時の運。息子を欲しいといってくれる学校が志望校です。なるべく多くの学校が「見る目」をもっているとうれしいなと思うようにしています。●諸々思い、胸にこみ上げるものがたくさんありすぎて、上手く伝えられないのが正直な今の気持ちです。とりあえず、親子で全力で頑張ります。だし、うちの子、持ってますから(笑)やり通して全開になります。なので支えてやって下さい。どうかお願いします。●入試100日前からどのように過ごすか、親として子どもに出来ること・心構え等改めていろいろなお話が聞けてとても良かったです。平常心が大事であること・いつも通り接する、当たり前のことが一番いいとわかってはいてもやはり、つい親の私の方があせったり、これで大丈夫なのかなと不安になることも時々ありました。でも今日、同じ受験生を持つ保護者の方々と一緒に同じ時間を過ごせて、気持ち的にとても落ち着きました。子どもを信じて一緒に応援してあげたいと思いました。●大変おもしろかったです。入試当日ごっこはぜひやってみようと思いました。子どもの感覚と親の感覚が違うことを意識しつつ、子どもの良いところ出しをしていこうと思います。それに尽きますね。あとは願書出し忘れ・・・とかすごく想像つくので気を付けます。こそ是非サポートして下さいませ!なんかこういう場にきたのに、ここから先は、まず自分の健康管理を大事にしていこうと思いました。●10月に入ってもなかなか集中できない娘にこちらが焦りを感じ、意見がぶつかることもあったのですが、今日先生方のお話を聞けて、これから100日間の過ごし方に活かせるのではないかと思いました。志望校等これから考える上でたくさん先生方のお力をお借りできればと思います。
講師:五育総合研究所代表 手塚奈緒美
・日にち 2018/10/5(金)10:00ー12:00
・場所 八千代市日米文化学院 4・5YT保護者対象
・内容 ①②④⑤⑥
●参加者のコメント●遅れて入塾しているので、次々と教えこんでいましたが、今日のお話を伺って少し反省しました。「親の接し方」を参考に声掛けをしていきたいと思います。●今日も楽しい時間をありがとうございました。ここに来るといつも自分を見直すことが出来ます。勉強について、教えてあげることが少ない(ない)ので、こころのサポートをしてあげられるように、今一度主人と話し合ってその空間や関係を作れたらいいと思いました。●毎回とても参考になるお話が聞けて大変心強いです。今日仕入れた知恵を生かして、受験を乗り越えられるよう、努力したいと思います。●塾で勉強すること、受験も含めて親も子も初めてですので、今回のお話全てが勉強になりました。毎週のテスト・組み分けテストが毎回悩みの種でしたが、大きな心でとらえてあげようと思いました。●理科社会などわからないことをたくさん説明しているといつの間にか違う方を見ているということがよくあるので、今日のお話を聞けて良かったです。主人が中高一貫のところを探しているので、中学校に入ったら楽になるというようなことを言ってしまっているので、帰ったら言わないように話しておきます。●つい、一緒に勉強しているとがみがみと説明してしまうので、今日の講義を聞いて、今度からはぐっとガマンをして息子の話を聞こうと思いました。理科社会も私が問題をだして、息子が答えるというような一問一答形式でやっていましたが、逆に息子に問題を出させようと思いました。今日、入試問題を解いて、私自身楽しかったので、私も楽しんで中学受験をやれたらいいなあと思っています。●入試問題を解くときの考え方、ためになりました。それから「教え込まない」ということも気を付けていきたいと思います。お父さん・お母さんアンケートは、やっぱり「わからない」と書いてありましたが、めんどうなことは「わからない」でいつも済ませて考えないところは変わってくれたらいいなあと思ってしまいます。●ほとんど兄(今年受験6年)のことと重なり、途中泣きそうになりました。6年になり、親として子どもの見かたが変わりました。それを踏まえ4年の弟に対する親の姿勢も、今日の保護者会で再確認しました。●受験が全てでないのに、なんでこんなにうるさく言ってしまうのか、自分でもおかしいのではないかと思っています。それをこの前子どもと話し合いました。ママが一番バカだってことを!今日のお話でもうるさく言えば言うほど逆効果だという話を聞いて、黙ることを本当にがんばらなくちゃと思いました。社会の勉強の仕方を聞いてとても面白かったです。家に帰ったら息子と楽しく話してみます。●この時期は、まだ子どもに任せてあまり口出しせずに見守っても良いかなと少し気持ちが軽くなりました。結果を求めてしまいがちですが、長い目をもつことも必要だと思いました。●まず息子はとても成績は良くありません。なぜならば、今まで遊びつくしてきたこと、親が甘やかし過ぎてしまったことかと思っています。でも今の息子は、とにかく「YTを辞めたくない!!」と言うのです。成績が悪すぎて「YTを辞めさせるよ!!」と私から言い過ぎたからなのか、少しずつ少しずつ「解くこと」「頑張ること」が楽しくなってきたように感じ始めています。本日の講演で改めて「何を目的とするか」というものを考えさせられました。
・日時 2018/6/8(金)15:00ー16:30
・場所 横浜市港北公会堂ホール
・対象 企業の経営者様・安全衛生担当者様
・内容 全国安全週間横浜北地区推進大会
「ヒューマンエラーをまねく〇○○○の心理学」
講師:五育総合研究所代表 手塚奈緒美
・日にち2018/5/29(火)13:00ー15:00・場所 鎌ヶ谷市ラピス中二保護者対象
・内容 「中2って・・・」
●参加者のコメント●
●親としての子どもへの接し方を学べたことが良かったです。●いつも親目線でいたことにハッとさせられました。アンケートの「バカ」と言われたことに傷ついたというのは反省です。でも「バカ」から生まれた「バカ」と言っていて私にとって自虐ですが。●とても学びの多い時間となりました。●人として何のために勉強するのか。どう生きたらいいのか等勉強になった。●受験のことだけでなく思春期の子どもとどう向き合っていくか色々参考にしていきたいと思いました。●子どもを観察する・聴く・話す(放す・離す)が中2の今、とても大切なことだとよくわかった。先回りしない。●子どものアンケートで何を考えているかが少しわかり面白かったです。●田中先生のお話も手塚先生のお話も大変勉強になりました。普段なかなか褒めるということができませんが、当たり前の日常生活の中でのささいなことでも「ほめる」ということ「観る」ということを意識していこうと思いました。●子どもが日ごろどんなことを思っているのかがわかってとても良かったです。
・日にち 2018/5/25(金)10:00ー12:00
・場所 八千代市日米文化学院 4YT&5YT保護者対象
・内容 ①アイスブレイク(吹き出し・1円玉)②NG12型③オウム④アイメッセージ
⑤北風ママと太陽ママ⑥レッテルと称号⑦学校選びの我が家流
●参加者のコメント●
●いつも楽しい会をありがとうございます。太陽ママができる日とできない日があります。日々、成長するわが子を見ながら、変化球で良いのか・・と少しホッと致しました。2次感情ばかりでないよう、できているところを当たり前と見過ごさず、ほめポイントを見逃さないようにしていきたいと思います。
●毎日楽しく受講させて頂いています。ロールプレイの時は迫真の演技で、結構ぐっときました。子どもはかなりの恐怖にさらされているのだろうなと・・。子どもに対して常にフラットな状態で受け止め接していきたいと思いました。●親子の接し球のバリエーションをわかりやすく説明頂き、面白かったです。実践は難しそうですが、気持ちに余裕のある時にふと実践して、寄り添ってみたいと思います。
●子どもにどのように接すればいいのか大変参考になりました。わかっていても実行することは難しいです。自己肯定感本当に大切だと思うのできちんと育てていきたいと思います。
●頭でわかっていても、普段どれくらい実行できているか、改めて見直すことができました。めろん先生もおっしゃっていた通り、子どもの性格やその時の状況によって接し方は使い分けなければならないと思います。今日はその「パターン」を増やすことができて、とても有意義でした。
●子どもの接し方を改めて考えさせられました。いつも怒ってばかりいますが、子どもは「おかあさんは優しいから大好き」と言ってくれます。この言葉を聞くたびにもっとこの子のことを大好きに優しくしなくては・・・と思います。今日の会を聞いて、私は毎日「北風ママ」だな~と。でも変化球!!「太陽ママ」だけでなく「北風ママ」も必要なんだと少し安心したところもあります。自分の気持ちが落ち着きました。楽しく講演を聞けました。
●子どもへの言葉がけ、もう少し考えてみようと思います。とてもタメになる内容でした。
●毎回楽しい保護者会をありがとうございます。聴く技術で「オウム返し+気持ちをプラス」は、男女で変わるのは興味深かったです。子どものアンケートも外の面がみられて面白かったです。とても勉強になりました。
● とてもためになる話が聞けました。子どもに対する接し方などをもっと変えていったほうがいいと勉強になりました。他のお母さんの話から進学先の見つけ方等を聞けて良かったです。偏差値だけではなく子どもにあった進学先を探せるよう、夫婦でもっと話をしてみたいと思いました。
●日米が始まって授業は楽しく通っている息子ですが、常々私の求める「ちゃんと勉強する」イメージと本人のイメージの溝を感じる毎日です。つい自分の気持ちをぶつけて怒ってしまいますが、子どもの気持ちにも寄り添って、自分から勉強に向かえるようになったらいいと思います。非常に楽しい保護者会でした。
●久しぶりにディスカッションに参加させて頂きました。NG12型、すべてに当てはまっていた私です。塾に行きはじめてからプチ反抗期がきていると感じています(「うるさい!」はしょっちゅう言われます)。いろいろな球種を持てるようにしたいと思います。有意義な時間をありがとうございました。
●子どもとの向き合い方を考えさせられました。受験という意識は子供にも母親にもまだそれほどありませんが、少しづつ考えていきたいと思います。●STEP1が一番、お話を聞いていて耳が痛く、考えさせられる内容でした。冷蔵庫に貼っておきます。「無条件にうけいれる」も理解はしているが本人がどのように感じるか不明。
●大変勉強になりました。今日アドバイス頂きましたことは私自身積極的に取り入れていきたいと思います。
●最近は子供がダメなのではなく、私がダメなんだと思います。2人ともよく頑張っているし、子どもは放っておけば良い方向に進もうとするなーというのは長女を見ていて思います。私は本当にやるべきことをやれていなくて、今日もやったことよりやれなかったことの方が多い。子どもを怒る資格はないと思いました。もっと効率よくいろいろ進めて子ども達のことをキチンとみて向き合える時間を取れるように私自身がサボらず、もっともっと頑張らないといけないと思います。このままでは家族がかわいそうです。●今一度、自分を見つめ直す機会でした。愛情をもって接することが何より大事だとわかっていても、その伝え方にもいろいろあって、時と場合、臨機応変にできる自分になりたいと思いました。
講師:五育総合研究所代表 手塚奈緒美
・日にち 2018/5/22(火) 13:00ー15:00
・場所 鎌ヶ谷市ラピス 小5・6保護者対象
・内容 「わが子のその気を育むことばのチカラ」
講師:五育総合研究所代表 手塚奈緒美
・日にち 2018/5/12(土) 10:00ー12:00
・場所 八千代市日米文化学院 小4~6保護者対象
・内容 ①社会科記述問題から見えるわが子②受験生の母になる!③受験校の決め方
●参加者のコメント●
●子どもは「親が当たり前にしていること」をうれしいと感じてくれると知って私もうれしかったです。これからも勉強の結果だけでなく、その過程をほめ、一緒にワクワクできるよう、残りの受験期間を過ごしていきたいと思います。
●他の保護者の方と意見交換ができ視野が広がりました。子どもには見守る姿勢で、受験を乗り切りたいと思います。
●NG12型初めて知りました。自分自身がやりがちな脅迫めいたことや説教などはダメだろうなと思っていましたが、提案や同意なんかもNGで、子どもの話をオウム返しに聞いてあげるというのが、大切なんだなあと思いました。
●どちらかというと、早く結果を出してほしいと思ってしまうのですが、長い目で見守っていくことを心がけていきたいなあと思います。学校見学についてはまだ行ったことがないので、今年はぜひ行きたいなあと思いました。
●6YTになり、宿題も増え、内容も難しくなって本人もいっぱいいっぱいの状態なのかなと思います。成績がこのところ上がっていることもあり、日々のことだけで4科のまとめがおろそかになっているのが気になりますが、頑張っていないわけではないので、口出しせずに見守ろうと思います。
●学校は、共学別学まだ決められないので、時間を見つけて本人を連れて行ってじっくり決めていきたいです。
●今日の保護者会の参加してやはり他の保護者とお話しできていろいろな意見が聞けたこと、子どもは「親が普段している当たり前だと思っていること」に感謝していることを知りよかったです。子どもが何を考えているかやはりいまいちよく理解できていないことも知ったので、今現在のありのままの子どもの姿を観察し、いい親子関係が築けたらいいなと思いました。
●学習面はやることが増えて、結構いっぱいいっぱいなので、子どもが行き詰まらないよう、息抜きもしながら、目標に向かって頑張って楽しく学習できる環境を作ってあげたいと思います。
●父親としてなかなかかかわりを持てていなかったのですが「言われてうれしかったこといやだったことアンケート」を拝見して、「介入しすぎないでよいのだ」とほっとした部分もありました。見守る・フォローすることを、父の役目として支えていきたいと考えられるようになりました。
●子どもの親に対するアンケートでは思っていた以上にわかっておらず、母親に対するイメージも異なっていました。勉強以外のところでももっとコミュニケーションを取り、お互いの信頼関係を強くしたいと思います。私自身もワクワクと楽しくなれるような会話をしていきたいです。
●手塚先生のお話を聞くといつも初心に帰ることができます。NG12型も何度も伺っているのですが、ついつい忘れてしまい、毎回そうだったと思うことができます。
●入試問題についても、全教科ひととおり学習は終わったと思うのですが、入試問題を解ける気配がなく、心配だったのでまだ大丈夫ということが分かって少し安心しました。
●本日は楽しく参加させて頂きました。いろいろ日々悩み大変な事のほうが多いですが、なんだかんだ子どものほうが大人の考え・対応だったりする気がしています。思い切って、すっごく頼ってみようかな・・とか最近考えたりもして・・。でも最後はすてきな人生を送れるサポートしたいただそれだけです。でも親としてちゃんと向き合うためにいろいろ教えていただきたくお願い致します。
●日々NGワードの連発で大変耳が痛いお話しでした。子どもがワクワクできる環境づくりには親自身もワクワクすることが大切なのかなあと考えさせられたいい機会でした。
●子どものいやがる声かけをしている時が多いことに改めて気づかされ、今後のかかわり方について考えていかなくてはいけないなと感じました。頭ではわかっていることを今日の手塚先生のお話で背中を押していただけたような心持ちになることができました。受験生の親として心がけていきたいと思います。
●受験まで1年を切っての親の心得・接し方を考え直すことができました。子どもの考えていることがアンケートを通して認識することができ、受験に向けてどのように対応していくか参考になりました。
●4年生の時に参加させて頂いた保護者会と今回の保護者会、自分自身の子どもに対する接し方があまり変わっていないことに改めて気づかされました。子ども自身が今どうしたいのか、正直わからないことがまだまだあるので、子どもが話すことにもう少し耳を傾けてみたいと思います。
●子どもの今を集中して観察するのは難しいと感じることもあるけど、一方でいつも通りの生活をしていくだけでも応援になることを実際の子ども達の声で知ることができてよかったです。学校選びについては親が視野を広げていきたいと思います。
2018年の講演会(食育・調理・健康部門)はこちら↓
・日時 2018/12/12(水)13:00~15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第23回「年末年始を心身スッキリ過ごす方法&クリスマス会」
(1)クリスマス料理レシピ(2)おせち料理とダイエット(3)おもてなしタイム
紅茶&ヨーグルトケーキ屋久島産グアバソースがけ(4)クリスマスソングを歌ってカロリー消費しよう
・日時 2018/11/13(火)13:00~15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第22回「あなたがやせる!冷えとり習慣」
(1)冷えは万病のもと(2)冷えとり習慣・食事編(3)おもてなしタイム(家庭で作れる甘~~い石焼き芋)(4)冬のお悩み相談会
Nフィット「ヘルシーカウンセリング」始めました
食生活や生活習慣を見直したいので、具体的なアドバイスが欲しい。
健康診断で改善を求められているが、具体的な改善策が思いつかない。
そんなあなたと一緒に考え、あなたの理想に近づくお手伝いをします。
・Nフィット食育講座の前、12:30~12:50(20分間)・マンツーマンにてご相談を承ります。(事前予約制)・相談内容は守秘致します。安心してお話し下さい
・カウンセリングの5日前までに、ご相談内容をお知らせ下さい。・健康診断書をお持ちの方は、ご持参下さい。・食生活を改善されたい方は、2日間の食事内容を記入して下さい。以下参考、メモ程度で結構です。
日にち |
朝食 |
昼食 |
夕食 |
間食 |
例 1月1日(月) |
食パン2枚(6枚切)・ハム1枚 イチゴジャム・マーガリン ブラックコーヒー・バナナ1本 プチトマト2個・キャベツ1枚 |
Nフィット弁当 (ごはん・唐揚げ・漬物・がんもとかぼちゃの煮物・卵焼き) |
田所商店の味噌ラーメン(大盛り)と餃子5個 |
コーラ500ml ポテトチップス1袋 キノコの山1箱 |
・日時 2018/10/10(水)12:30~15:00
・場所 市川市行徳公民館調理実習室
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 「目指せ!切り方の達人」
・豚汁 ・昆布茶のサラダ
・日時 2018/9/26(水)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第21回「2018年上半期食育クイズ王選手権大会」
(1)食育クイズ選手権大会(2)おもてなしタイム(3)ダイエット
・日時 2018/8/14(火)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第20回「からだとこころによい糖質の摂り方」
(1)講義 タイム (2)おもてなしタイム ・大人のアイスキャンディーを作ろう(3)料理の基本:クイズ大会
・日時 2018/7/18(水)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第19回「たんぱく質であなたもナイスバディー」
(1)講義 タイム (2)おもてなしタイム ・豆乳餅を作ろう(3)哲学カフェ:料理
・日時 2018/6/28(木)12:30ー15:00
・場所 市川市行徳公民館調理実習室
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 さば缶料理選手権大会
・金メダル:さばつくね 銀メダル:さばの炊き込みご飯
・日時 2018/5/17(木)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第18回「そうか!あぶらは脳を元気にするのか!」
(1)講義 タイム
(2)おもてなしタイム ・和菓子&緑茶(3)哲学カフェ「梅雨の過ごし方~メンタル アップ術~」
・日時 2018/4/26(木)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第17回「脳を元気にするのはミネラルだったのか!」
(1)講義 タイム ・5大栄養素ミネラルと心の健康の関係を知ろう
・日時 2018/3/20(火)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第16回「ビタミンパワーで春を楽しもう!」
(1)講義 タイム ・ビタミンクイズ等で楽しくビタミンを学ぶ
(2)おもてなしタイム ・和菓子&緑茶(3)哲学カフェ「挑戦=チャレンジ」
・日時 2018/2/21(水)13:00ー15:00
・場所 市川市行徳駅前1丁目22-19フェイスタワー2F
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 第15回「医学的に正しい食事の新常識②&哲学カフェ」
(1)講義 タイム
・脳が元気になる食事術・若さを保ち、病気を遠ざける食事術
(2)おもてなしタイム
・喫茶店のホットケーキ、あなたも作れます!・紅茶(3)哲学カフェ「季節の変わり目を元気に過ごすには?」
・日時 2018年1月26日(金)12:30ー15:00
・場所 市川市行徳公民館調理実習室
・対象 エヌフィット利用者様
・内容 お店のチャーハン、あなたも作れます